
みなさん、お久しぶりです。
今回は栗の季節到来!ということで「農家民宿 くりの木」さんをご紹介したいと思います。
内陸線の走っている仙北市西明寺地区では西明寺栗という栗を栽培しています。
この栗はなんと赤ちゃんのこぶしほどの大きさのある大きな栗です。大きい!美味しい!貴重!
農家民宿「くりの木」さん
内陸線八津駅から徒歩10分というとことでしょうか?
この辺は一面の紫色のじゅうたんになる「八津のカタクリ」でも有名な場所です。
カタクリの花は栗の木の下に自生します。
「くりの木」さんは、佐々木栗園でもあります。
まさに西明寺栗の農家さんなのです。
これは佐々木さんの栗園の敷地内にあるカタクリです。きれいに隙間なく咲きほこっています。
「きちんと手入れをしている栗園だからこそ、
こうしてたくさんのカタクリが自然に、そして綺麗に自生するんです」とオーナーの佐々木弘子さんは言います。
これが西明寺栗!
すっごく大きくないですか??
皮をむきます。
むいてもこんなにおっきい。
ひとつひとつ手作業です。
そしてお部屋
落ちついた雰囲気ですね。ゆっくりできます。
お部屋からはこんな景色が。
庭もきちんと手入れされていますが、
冬はこんな感じ。
雪が深い!!!
めちゃくちゃきれいです。景色。
これはこれで、雪の無い国からきた私はテンションアップ。
そしてそして佐々木弘子さん
まきストーブもあったかいし、弘子さんもあったかい。
「農家民宿は仕事ではなく私の楽しみなんです、秋田弁でおむかえします」といきいきと語ってくれました。
ご家族は本当に仲がよさそうでした。
家族の一員になったような気分が味わえそうな場所です。
栗を選別している時の弘子さんは別人のようで、厳しい目でひとつひとつチェックしていきます。
「本当に美味しいものを食べてもらいたい」
ただでさえ普通の栗より大きく美味しい西明寺栗。嬉しい限りですねー。
そして甘露煮と渋皮煮になっていく。もちろん数量限定。
詳細は佐々木栗園さんにお問い合わせください。
くりの収穫はその年によって変わります。くり拾いができないシーズンもあります。
状況はこちらでご確認ください。
仙北市西木観光協会 カタクリ館ホームページ→https://katakurikan.jimdo.com/
「くりの木」は角館や田沢湖にいくにも便利な立地です。
くり好きの方もそうでない方もぜひ!ほんっときれいであったかいおうちです。
春にはカタクリの群生、秋にはクリ拾い、素晴らしい自然もありますよー。
ただ、くりに関しては色々と収穫状況などあるので必ずお問い合わせくださいね。
いってらっしゃーい。
宿泊料金 | 一泊二食付き 7,000円(要確認) 素泊まり 4,000円(要確認) |
住 所 | 秋田県仙北市西木町小山田字鎌足186 |
連絡先 | 0187-47-3046 |
予約方法 | 電話 |
FBアドレス | https://www.facebook.com/farm.kurinoki/ |
最寄駅 | 八津駅 |