
秋田内陸線角館駅から車で20分。 武家屋敷や街中の喧騒から離れた広大な敷地の中に、 ここ花葉館はあります。
秋田県、ただでさえ空気、水はきれいですがここはさらに空気の美味しさを実感できる場所です。
角館駅から1時間毎に送迎バスがでていて便利!
http://www.kayoukan.jp/basu.pdf
角館駅をでた目の前にバスがとまっているのを見かけます。
敷地内にはいると入り口がふたつあり、一番上の写真の建物は温泉館です。
宿泊や食事の方は奥の入り口(2番目の写真)、日帰り温泉を利用する方は手前の入り口です。
ま、間違ってはいっても中で繋がっているのでご安心を。
どこから紹介しようかな。
やっぱりなんといっても温泉温泉!(^^)!
温泉大好きな私です。
まず花葉館の温泉は源泉かけ流しです。
なんと朝の5時から日帰り入浴やっています。
そして一部電気風呂もあります。(男女両方には付いていないので週の入れ替え制でチェック)
東北では珍しいそうですよ。
泉質や日帰り情報はこちらから!
http://www.kayoukan.jp/02_onsen.html
お風呂も洗い場も広くて清潔に保たれています。混雑は気になりません。私も日帰り温泉愛用者です。
そして次のおすすめは併設レストラン「花ごよみ」
宿泊棟入って左側に入り口があります。
広々した店内、豊富なメニュー
お得なランチもあります。
だけどなんといってもおすすめは・・・
そう「長崎ちゃんぽん」です
なんで秋田でちゃんぽん食べなきゃならないんだと・・・
そんなお声が聞こえてきます。
お狩場焼やきりたんぽ定食がメニューにある中で、
あえての長崎ちゃんぽん!
なんと仙北市と長崎県大村市が姉妹都市であることから、本場の長崎ちゃんぽんを仕入れることができるというからくり。
しつこいようだけど本当に美味しいから一度食べてみて!いつも皿うどんかちゃんぽんか迷うー。
なんだかんだで私はもう3回食べました(^^)
長崎ちゃんぽん 990円
皿うどん 900円
ではフロントまわりにいきましょー。
まずはフロント前にあるお土産屋さんの紹介。
まずはここでしか買えないもの
地元角館の和菓子屋さんの作る羊羹。
花葉館→花羊羹
これ以上、説明はいりませんね。
美味しいことは間違いありません。
角館らしく伝統工芸品。樺細工などが並びます。
そして気になったのは・・・角館Tシャツ!
海外ではよく地名の入ったTシャツ売ってますよね。
字体もけっこうかっこいいし一枚いかがですか?
そのほか多数お土産がありますので、ぜひお立ち寄りくださいね。
そして花葉館といえば、お楽しみイベントが年中無休でやっています。
イベント情報はこちらから。http://www.kayoukan.jp/event_29.pdf
2月は「あんこうとかに祭りフェア」これもいいけど、
個人的には3月の「男子会フェア~肉祭り~」が気になります!!
角館から無料送迎バスが出るからお酒も飲めて、温泉も入れる。これは行くしかない!
そして最後になりましたが・・・
取材時にとても丁寧に対応していただいた支配人の石川さん。(右)
そしてフロント係の秋田美人、草彅さんと高橋さんです。
そしてそしてお待たせしました。
秋田美人のみのツーショット。
いやいやみなさん、秋田は美人が多いです。本当に多いです。私はお世辞を言えない人種です。
支配人、石川さんより
「年間通して様々なイベントをやっております。ぜひそれに合わせて宿泊していただけるとさらに楽しめると思います。角館の町から離れたところにありますので、さらに空気や水がよくゆっくり滞在して頂けますし、源泉かけ流しの温泉でゆっくりしていってくださいね。」
【取材後記】
使いやすい複合施設。日帰りプランや宿泊プランも豊富で、自分好みの旅を探せる場所。私は宿泊をしていないので、夕食や朝食のレポートは書けないけれど、温泉やレストランや人や、まわりの自然がよいってことは色々期待できそう。関東から家族や親せきが来たときの宿泊にいいかも!と思いました。
宿泊料金 | 一泊二食付き 9,870円~ 一泊朝食付き 6,630円~ 部屋、人数により異なる |
住 所 | 秋田県仙北市角館町西長野古米沢30-19 |
連絡先 | 0187-55-5888 |
予約方法 | 電話 インターネット各種(じゃらん、楽天他) 旅行会社提携(JTB、近畿日本ツーリスト他) |
HPアドレス | http://www.kayoukan.jp/ |
最寄駅 | 秋田内陸縦貫鉄道 角館駅 秋田新幹線 角館駅 |